いまや、クラウドサービスで情報管理することは当たり前になってきています。
しかし、社内文書や機密文書をクラウドサービス上で管理するのは、情報流出などの可能性もあるので抵抗がある、というご担当者様もいらっしゃると思います。
その点、keyboxは管理するサーバを自分で選べますので、クラウドサービスに抵抗がある方でも安心してストレージの運用ができます。
クラウドサービスとは異なり、関係者だけが知る非公開URLで運用することが出来ます。外部からストレージの場所を特定しにくく、万が一の情報流出や外部からの攻撃などのリスクを大幅に減らすことが出来ます。
クラウドサービスではサーバを選ぶことが出来ませんが、プライベートストレージでは、使用する容量やご予算に応じてストレージを運用するサーバを選ぶことが出来ます。
クラウドサービスは運用会社の都合により、突然のサービス提供の停止やインターフェイス仕様の変更などのリスクが少なからずあり得ます。
しかし、プライベートストレージであれば、自分たちで削除しない以上はサービスが停止するということはありませんので、サービス提供会社の都合に左右されることはありません。
社内で使っているハードディスクでファイル資産を管理していると、突然の故障や物理的な破損など予期しないトラブルに見舞われることもあります。
その点、データセンターで24時間365日監視されているWebサーバで管理すれば、ハードウェアやサーバOSのメンテナンス含めて、安全にファイル資産を管理することができます。
Webサーバで管理するので、外出先でもインターネット環境があれば、ファイルを共有することができます。
災害時でも、インターネット接続環境を確保できれば、ファイル資産のダウンロードや閲覧をすることが可能です。
keyboxには、外部の企業へメール添付では難しい大容量のファイルを届けたい場合に、外部共有ストレージ機能が付いています。
クラウドサービスとは異なり、誤って共有したファイルをあとから削除することも可能ですので、安心してご利用いただけます。
※インストール時にON/OFFの設定が可能です。
フォルダごとのアクセス制限所属部署などのグループ毎にフォルダへのアクセス制限をかけることができます。
ダウンロード回数も分かるファイルがダウンロードされた回数が表示されます。
ファイルのアップロードドラッグドロップでファイルを一括アップロードできます。
ファイル検索登録者、更新日時、タグなどで目的のファイルをスピーディーに検索することができます。
管理者からのアナウンスを配信管理者がアナウンスしたいお知らせや連絡事項を表示することができます。
ファイルごとにタグ付けファイル毎にタグ付けを行うことができます。タグ付けすることで、より効率よく目的のファイルを探すことが可能となります。
パスワードロックしてファイルを安全に送信パスワードロックした状態でファイルを送信できますので、ビジネス文書のやり取りも安全に行うことが出来ます。
期限を指定してファイルを送信ダウンロードURLの有効期限を指定することができます。
送信したファイルは後からでも削除可能万が一誤って外部に送信してしまったファイルも後から削除することが出来ます。
keyboxを設置するWebサーバをご用意ください。すでにご利用中または社内サーバを運用されている方はご利用中のサーバに設置することも可能です。
設定ファイルへデータベース等の情報を設定してFTPでファイルをアップロードするだけで設置は完了です。 ※ご利用環境によってはphp.iniの設定を行っていただく必要があります。
keyboxを使うメンバーを登録して、早速ファイルを共有しましょう。
ユーザー登録はCSVファイル形式で一括しておこなうこともできます。
ブラウザ: Google Chrome, Firefox, Internet Explorer 11
49,800円(税別)
※2016年11月30日 19:00までにお申込みいただいたお客様に限ります。
お支払い方法は銀行振り込み、PayPalによるクレジットカード決済からお選びいただけます。
※料金の中にレンタルサーバ代などは含まれておりません。
keyboxを設置するサーバについては別途お客様ご自身にてご契約をお願いしております。